>>> ヒトリゴト:好きなことをして生きる!
2016.08.13 updated.
「好きなことをして生きる!」これ、大学を卒業して以来の私のテーマ。一日のほとんどを費やす仕事、これが自分に合わない仕事だったら、本当に人生つまらない。人生は長い様で短い。その大切な時間を、つらい仕事に費やし、それをお金に換えるって、なんだか・・・。人それぞれ楽しいと思うことは違うと思うが、「楽しいこと、やってて全然苦じゃないこと」で食べていけたら、生きていけたら、人生どれだけ楽しくなることだろうか。そりゃ、その仕事の中でも嫌なこともあるだろうけど、それなら我慢もできるというもの。
私はカトリック系の中学校に通い、毎週校長先生のシスターによる講話があった。その中で、「人は皆、神様からタレント(特質)を与えられて生まれてくる。そのタレントを世の中に活かしていくことを、神様は望んでおられる」確か、そんなお話だったと思う。今の私に大きく影響を与えた言葉。私はこのお話に感銘を受け、私もそのタレントを活かして、世の中の役に立ちたいと思った。
私は、そのタレントを活かしている時、人は喜びを感じるのではないかと思っている。みんなが与えられたタレントは、それぞれ違うはず。神様が与えてくれるタレントなのだから、それぞれがそのタレントを活かした仕事をすれば、世の中はうまーくバランスがとれ、うまーく回っていくのではないか。そして、みんな好きな仕事をしているから、何の苦もなくより良いものを目指し、質の良い仕事をするようになる。みんな仕事によるストレスも少ないので、社会全体が争いも少なく、平和になっていく…。なんてことになるんじゃないかな。甘いかな・・・。でも、本当に本当にみんなが好きな仕事を選べたら、それも夢じゃなくなるんじゃないか。
仕事はつらいものだとよく耳にする。しかし、本当に辛い必要あるのだろうか?嫌なことをすすんでやるという美徳があるけれども、自分にとって嫌な仕事も、ほかの人にとっては必ずしも嫌な仕事ではなかったりする。私は掃除はあまり好きではないけれども、お掃除好きな人っているもんね。
私の好きなことは、歌うこと、表現すること。余計なことを色々考えて、自分に素直になってそれに気づくことができた時には、ずいぶん年を食ってしまったが。だから、まだまだ歌うことで生きていくまでには至っていない。でも、好きなことで生きていくつもり。そんな姿を、そんな生き方を、こどもたちに見せていきたい。そしてこどもたちも、好きなことをして、幸せに生きていけたらいいなぁと思っている。そしてそして、好きなことをして生きていこうと頑張ってる若者たちも応援していきたい。一緒に頑張っていこう!
ちなみに、好きなことが何か分からない人もたくさんいるはず。私もそうだったから。でも、好きなことが見つからなくて、ずっとそこに留まってしまっている必要はない。とにかく、目の前にある“わくわくすること”を選択していけばいいらしい。例えば、お昼はあのカフェで食べたいな。とか、今日は自転車で行ってみようとか・・・。生活している中で出てくる選択は、常に“わくわくすること”を選ぶ。それだけで、ずいぶん人生楽しくなる。そうこうしているうちに、気づけば、好きなことをしている自分に気づくってことになってるんじゃないかな。だから、心配無用!楽しんでいこう!
いつか、みんなが好きなことをして、幸せに生きている、平和な世の中になりますように・・・










(小島美紀)